2011年04月17日
「日本サーフィン連絡協議会」について
2011年3月11日14時46分発生した大地震。
津波、火災、原子力発電所の問題などにより広範囲で甚大な被害に見舞われ、被災地近くのサーフポイントの数々も、一瞬にして多くの被害が出ているそうです。
この事態から日本のサーフィン関係各団体が心をひとつにし、被災地支援へむけボランティア活動・義援金運動など元気で活力あるサーフィンを取り戻すために、「日本サーフィン連絡協議会」を立ち上げました。
奄美で行われる今大会主催のASPジャパンもこの活動の会員です。

以下、「日本サーフィン連絡協議会」設立のご挨拶引用記事です。
3月11日(金)に発生いたしました。三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、尊い命を亡くされた方々のご冥福を心からお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心からお見舞い申し上げます。
さらに、東京電力福島第一原子力発電所事故で避難されている方々の安全と安心を心よりお祈りいたします。また、各地で被災されたにもかかわらず活動を再開されている地元の皆様、行政、医療関係、自衛隊、消防、警察の方々の復興へ向けての献身的な行動には敬意を表さずにはおられません。
この歴史的大惨事を目の前に私たち日本のサーフィン関係団体は、被災地支援へむけ、一致団結して行動を共にすることを誓い「日本サーフィン連絡協議会」」を発足した事をここにお知らせいたします。
ボランティア活動・義援金運動など復興支援へ心をひとつにして邁進していく所存です。また、元気で活力あるサーフィンを取り戻すためにも多くの方々のご意見をいただきながら、私たちに出来る事、私たちにしか出来ない活動を進めて参りたいと考えております。
がんばれ日本! から がんばる日本! へと前進してまいります。
どうか皆さま方のあたたかいご支援・ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
平成23年3月 24日
日本サーフィン連絡協議会一同
◆JPSA:一般社団法人日本プロサーフィン連盟 理事長/牛越峰統
JPSA http://www.jpsa.com/
◆NSA:一般社団法人日本サーフィン連盟 理事長/山口靖
NSA http://www.nsa-surf.org/
◆ASP JAPAN:世界プロサーフィン連盟日本支局 局長/近江俊哉ASP JAPAN http://www.aspjapantour.com/
◆JPBA:日本プロフェッショナルボディーボーディング連盟 理事長/岩波重之
JPBA http://www.jpba.org/
◆SFJ:サーフライダーファウンデーション・ジャパン 代表/守山倫明
SFJ http://www.surfrider.jp
本大会の奄美実行委員会もこの活動を応援しています。
津波、火災、原子力発電所の問題などにより広範囲で甚大な被害に見舞われ、被災地近くのサーフポイントの数々も、一瞬にして多くの被害が出ているそうです。
この事態から日本のサーフィン関係各団体が心をひとつにし、被災地支援へむけボランティア活動・義援金運動など元気で活力あるサーフィンを取り戻すために、「日本サーフィン連絡協議会」を立ち上げました。
奄美で行われる今大会主催のASPジャパンもこの活動の会員です。

以下、「日本サーフィン連絡協議会」設立のご挨拶引用記事です。
3月11日(金)に発生いたしました。三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、尊い命を亡くされた方々のご冥福を心からお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心からお見舞い申し上げます。
さらに、東京電力福島第一原子力発電所事故で避難されている方々の安全と安心を心よりお祈りいたします。また、各地で被災されたにもかかわらず活動を再開されている地元の皆様、行政、医療関係、自衛隊、消防、警察の方々の復興へ向けての献身的な行動には敬意を表さずにはおられません。
この歴史的大惨事を目の前に私たち日本のサーフィン関係団体は、被災地支援へむけ、一致団結して行動を共にすることを誓い「日本サーフィン連絡協議会」」を発足した事をここにお知らせいたします。
ボランティア活動・義援金運動など復興支援へ心をひとつにして邁進していく所存です。また、元気で活力あるサーフィンを取り戻すためにも多くの方々のご意見をいただきながら、私たちに出来る事、私たちにしか出来ない活動を進めて参りたいと考えております。
がんばれ日本! から がんばる日本! へと前進してまいります。
どうか皆さま方のあたたかいご支援・ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
平成23年3月 24日
日本サーフィン連絡協議会一同
◆JPSA:一般社団法人日本プロサーフィン連盟 理事長/牛越峰統
JPSA http://www.jpsa.com/
◆NSA:一般社団法人日本サーフィン連盟 理事長/山口靖
NSA http://www.nsa-surf.org/
◆ASP JAPAN:世界プロサーフィン連盟日本支局 局長/近江俊哉ASP JAPAN http://www.aspjapantour.com/
◆JPBA:日本プロフェッショナルボディーボーディング連盟 理事長/岩波重之
JPBA http://www.jpba.org/
◆SFJ:サーフライダーファウンデーション・ジャパン 代表/守山倫明
SFJ http://www.surfrider.jp
本大会の奄美実行委員会もこの活動を応援しています。
2011年03月12日
大地震と津波
実行委員会を急きょ中止して、地震と津波情報にくぎ付けです。
「スーパー広域災害」だそうです!
10メートルの津波って!?
信じられない惨事が次々と映像で飛び込んできます。
http://www.ustream.tv/channel-popup/japanhelpchannel
奄美の災害後間もないので映像と現場の生々しさの違いはよ~くわかります。
映像でこれだけなら、どんなに悲惨なんだろう…想像もできません。
停電の夜の東北地方はどんなに寒いでしょう…
友人・知人の安否も心配です。
ツイッターや3キャリアで人命救助や安否確認ができるようです。
ネットは早くて便利なので大いに活用すべきです。
http://twitter.com/
http://dwave.amamin.jp/e93804.html
http://rssmedia.jpn.ph/archives/61246
どうかこれ以上、被害が広がりませんように・・・
無事を祈っています。
「スーパー広域災害」だそうです!
10メートルの津波って!?

信じられない惨事が次々と映像で飛び込んできます。
http://www.ustream.tv/channel-popup/japanhelpchannel
奄美の災害後間もないので映像と現場の生々しさの違いはよ~くわかります。
映像でこれだけなら、どんなに悲惨なんだろう…想像もできません。
停電の夜の東北地方はどんなに寒いでしょう…
友人・知人の安否も心配です。
ツイッターや3キャリアで人命救助や安否確認ができるようです。
ネットは早くて便利なので大いに活用すべきです。
http://twitter.com/
http://dwave.amamin.jp/e93804.html
http://rssmedia.jpn.ph/archives/61246
どうかこれ以上、被害が広がりませんように・・・
無事を祈っています。
2011年01月31日
実行委員の会議はこれ!
ご覧いただきありがとうございます。
実行委員で日々打ち合わせを行っていますが
みなさん、自分のお仕事を持っての活動なので
なかなか時間が合いません
そこで活用しているのが

スカイプ会議!
スカイプはパソコンで出来るテレビ電話のようなものです
私も2度参加させてもらいましたが
便利ですね~
ハワイからサーフィン連盟のかたにも参加していただき
自宅や会社から参加できるスカイプの便利さを実感しました。
採用してくれた実行委員長さんには感謝です!
ありがとうございます!
寒い日が続きますがみなさん頑張りましょう!!
shi-ma
実行委員で日々打ち合わせを行っていますが
みなさん、自分のお仕事を持っての活動なので
なかなか時間が合いません

そこで活用しているのが

スカイプ会議!

スカイプはパソコンで出来るテレビ電話のようなものです

私も2度参加させてもらいましたが
便利ですね~
ハワイからサーフィン連盟のかたにも参加していただき
自宅や会社から参加できるスカイプの便利さを実感しました。

採用してくれた実行委員長さんには感謝です!
ありがとうございます!

寒い日が続きますがみなさん頑張りましょう!!
shi-ma